注文住宅の完成までの流れ
2022年10月9日

注文住宅の内装に採用する漆喰と後のメンテナンス法

注文住宅を建てる方の中には、シックハウス症候群にならないようにできるだけ多くの場所に天然素材を使うことが注目されています。屋内側で考えた場合、床材は無垢材のフローリングにすることは今では定番化していますが、内装の壁にも漆喰を使う方法があり、どちらも有害物質を出さない素材になるので健康被害を起こさずに済ませることができます。内装の壁に漆喰を使う際には、後のメンテナンスやリフォームを想定して、石膏ボードの上に直に塗るのではなく、無害な接着剤を用いて紙製のクロスを張ってから漆喰を塗る方法は非常に便利です。漆喰は100年以上もの期間の耐久性があると言われていますが、内装用の場合では汚れが染み込んでしまう問題や、ツルツルとした表面ではないことで物がぶつかってしまうとヒビが生じたり剥がれてしまう可能性はあります。

注文住宅を建築するハウスメーカーでは漆喰を扱える職人がいれば、いくつかのパターンの塗り方から自由に選ぶことができますが、コテを使って仕上げをした後には独自性のある柄が入るメリットもあります。最初は綺麗でも10年も経過するとメンテナンスが必要になるので、最初に職人が利用した漆喰で修復する方法であれば問題はありません。ところが注文住宅を建てて10年以上が経過すると、当時の職人が既に退職している可能性もあり、この場合は、自主的にリフォームをする方法もあります。作業の流れは石膏ボードの上に貼っている紙ごと剥がしていく方法になり、全てを剥がせた後には同じように紙を貼り直しします。

後はホームセンターで販売されている漆喰を購入し、コテや手で直接に塗り込む方法であれば、低料金でいつまでも無害な内装を保てます。

タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です